鮎に目覚めました♡不況と聞いてどう捉えるか
2019年05月30日
今夜は振興組合の総会
平野屋さんでお腹いっぱい食べてきました
加藤訓子(のりこ)です
最近になって鮎の美味しさに気がつきました

先日食べた鮎があまりに美味しくて
「鮎をたべる会」に参加させてもらうことにしちゃうくらい…
鮎の時期が楽しみです♡
わたしは色んなところで色んな人のお話を聞いています
だから同じ時代に同じように経営している人とお会いしますが
同じ出来事をどう捉えるかで違ってくるな~と感じます
たしかに今は世の中的に「不況」なのかもしれませんが
それをだからダメなんだと思うのか…
不況だからチャンスと捉えるかで結果が変わってくるのかもしれません
松下幸之助さんも
不況は物の価値を知るための得難い経験である
不景気になっても志さえしっかりと持っておれば、それは人を育てさらに経営の体質を強化する絶好のチャンスである
と言っています
わたしは不況だからこそ学ばせてもらっていると思います
今日は問屋さんとお話をしていて
ビジネスチャンスのヒントをもらいました!
Tryしてみようと思います
器の大きな人になりたい!
小さなことにこだわらず
大きな心で人を包み込んであげられる
人に光を与えてあげられるような人になりたい
そんなことを思った一日でした
おやすみなさい
来店予約、商品の注文、ご質問は

平野屋さんでお腹いっぱい食べてきました
加藤訓子(のりこ)です
最近になって鮎の美味しさに気がつきました

先日食べた鮎があまりに美味しくて
「鮎をたべる会」に参加させてもらうことにしちゃうくらい…
鮎の時期が楽しみです♡
わたしは色んなところで色んな人のお話を聞いています
だから同じ時代に同じように経営している人とお会いしますが
同じ出来事をどう捉えるかで違ってくるな~と感じます
たしかに今は世の中的に「不況」なのかもしれませんが
それをだからダメなんだと思うのか…
不況だからチャンスと捉えるかで結果が変わってくるのかもしれません
松下幸之助さんも
不況は物の価値を知るための得難い経験である
不景気になっても志さえしっかりと持っておれば、それは人を育てさらに経営の体質を強化する絶好のチャンスである
と言っています
わたしは不況だからこそ学ばせてもらっていると思います
今日は問屋さんとお話をしていて
ビジネスチャンスのヒントをもらいました!
Tryしてみようと思います
器の大きな人になりたい!
小さなことにこだわらず
大きな心で人を包み込んであげられる
人に光を与えてあげられるような人になりたい
そんなことを思った一日でした
おやすみなさい
来店予約、商品の注文、ご質問は

■東田時計店.■
〒506-0011 岐阜県高山市本町1-23
TEL0577-32-1821
詳しい地図はコチラ
営業時間10:00~19:00
スポンサーリンク
Posted by norinori at 23:44│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。