着物男子のおもてなし♡明日は「大珊瑚展」
2019年04月20日
今日はお茶会のお手伝いに行ってきました
加藤訓子(のりこ)です
北欧家具の製造販売会社「キタニ」さんの
春爛漫フェスティバル
お手前やお運びは私以外は
着物男子

袴姿の男性がお茶を運ぶ姿は素敵ですよ~

わたしもお手前の本格的デビューをさせていただきました
手順をちょっと間違えてしまいましたが
とても楽しい時間でした♡
きもちのいいお天気で素晴らしいロケーション!

外では美しい青空の下、フィンユール邸の前で吹奏楽の演奏がされていました

ショールームにすっごく身体にしっくりくるおしゃれなソファが!
「うわっ!これいいな~」
「欲しいなー」
と思いましたが・・・
約100万円でした(^^;)
いつかここで家具を買いたいな~と毎年思います(笑)
明日は東田では
大珊瑚展

なぜいま珊瑚なのか…
古来より日本だけでなく中国でもお守りとして珍重されてきました
なんと仏教で尊ばれる七宝のひとつで
三大宗教(キリスト教、仏教、イスラム教)で魔除けの力があるとされ守りに用いられてきたそうです
珊瑚というとおばあちゃんの宝石っていう感じじゃないですか?
でも最近はモダンで素敵なデザインが豊富!
わたしは自分でも愛用していますが念珠としてもおススメです!

ぜひお立ち寄りくださいね~
来店予約、商品の注文、ご質問は

加藤訓子(のりこ)です
北欧家具の製造販売会社「キタニ」さんの
春爛漫フェスティバル
お手前やお運びは私以外は
着物男子

袴姿の男性がお茶を運ぶ姿は素敵ですよ~

わたしもお手前の本格的デビューをさせていただきました
手順をちょっと間違えてしまいましたが
とても楽しい時間でした♡
きもちのいいお天気で素晴らしいロケーション!

外では美しい青空の下、フィンユール邸の前で吹奏楽の演奏がされていました

ショールームにすっごく身体にしっくりくるおしゃれなソファが!
「うわっ!これいいな~」
「欲しいなー」
と思いましたが・・・
約100万円でした(^^;)
いつかここで家具を買いたいな~と毎年思います(笑)
明日は東田では
大珊瑚展

なぜいま珊瑚なのか…
古来より日本だけでなく中国でもお守りとして珍重されてきました
なんと仏教で尊ばれる七宝のひとつで
三大宗教(キリスト教、仏教、イスラム教)で魔除けの力があるとされ守りに用いられてきたそうです
珊瑚というとおばあちゃんの宝石っていう感じじゃないですか?
でも最近はモダンで素敵なデザインが豊富!
わたしは自分でも愛用していますが念珠としてもおススメです!

ぜひお立ち寄りくださいね~
来店予約、商品の注文、ご質問は

■東田時計店.■
〒506-0011 岐阜県高山市本町1-23
TEL0577-32-1821
詳しい地図はコチラ
営業時間10:00~19:00
スポンサーリンク
Posted by norinori at 22:27│Comments(0)
│ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。