デトックスに♡酵素玄米のつくり方

2016年02月24日
本日も熱~くパンツを語ってきました

加藤訓子(のりこ)です

熱くなりすぎて、しゃべりすぎてしまいます…

反省(笑)




先日、炊いた「酵素玄米」

美味しくて食べ過ぎてしまいます♬




普通に食べても美味しいのですが

ゴマ塩をかけておにぎりにするのが好き✨



デトックス効果が高いから!と自分に言い訳してたべてしまいます

いま何を見ても添加物だらけ…

添加物は腸に蓄積されます

いま添加物を排出しようと大量に酵素が使われてしまってるんですよ~


だから大切な栄養を吸収する時に酵素が足りなくなります

また酵素が不足すると代謝が落ちるので太りやすくなるんです。



何人かに酵素玄米の炊き方を聞かれたので

こちらに書かせていただきます(^^)



わたしは一番シンプルでわかりやすい手順のものを参考にしました


炊飯器で酵素玄米づくり


デトックスに♡酵素玄米のつくり方

材料


玄米              4合

小豆              1/2カップ

塩                小さじ1杯くらい



わたしがすることなのでかなり適当です 笑


我が家の炊飯器は玄米コースがあるので、それで炊きます



1、わたしは玄米と小豆を計ってボールで軽く洗いました


2、炊飯器のオカマに洗った玄米、小豆、塩もいれます

  ※お水をわたしは玄米4合のお水の分量しかいれませんでしたが

    少し固めだったので小豆の分すこしお水を増やしたほうがいいかも


3、泡だて器で時計回りにぐるぐると8分間回します
  (ゆっくりと)

  ここで回しながら「美味しくな~れ」というのがポイントだとか(笑)


  フッ素加工などされているオカマは傷つけないよう注意


4、5~6時間おきます


5、その後、玄米コースでスイッチオン


6、炊きあがったら一度混ぜます。

  そのあとは保温しっぱなしで置きます

7、一日二回混ぜます

8、だいたい3日後くらいから

  「もちっと」玄米が変化してきます

  その頃が食べ始めです


我が家では白米を炊きたいがために、4日目には

冷凍してしまいました

もう少し保温状態で様子を見たかったのですが(^^;)

でも思った以上に美味しかったです✨



ぜひぜひ皆さんお試しくださいませ♡





スポンサーリンク
同じカテゴリー(食事、スイーツ)の記事画像
京都の有名パン屋さんへ♡衝撃の美味しさ
季節行事で運気をあげる♡端午の節句
香り高いごま油♡富裕層の読書習慣
24時間買えるパン屋さん♡ひろしげさん
ホテルお茶活♡お休みのお知らせ
心豊かになる食事を♡飛騨高山でフレンチ
同じカテゴリー(食事、スイーツ)の記事
 京都の有名パン屋さんへ♡衝撃の美味しさ (2023-07-08 18:37)
 季節行事で運気をあげる♡端午の節句 (2023-05-04 22:07)
 香り高いごま油♡富裕層の読書習慣 (2022-10-03 00:18)
 24時間買えるパン屋さん♡ひろしげさん (2022-05-09 10:17)
 ホテルお茶活♡お休みのお知らせ (2022-04-17 11:33)
 心豊かになる食事を♡飛騨高山でフレンチ (2022-04-05 00:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デトックスに♡酵素玄米のつくり方
    コメント(0)