喪の席でパールをつけますか?

2014年06月25日
あなたは喪の席(お葬式、お通夜、法事など)で

パールのネックレスなどをつけていきますか?

喪の席でパールをつけますか?

なぜこんな質問をするかというと…

たまに

「慌ててお通夜にいくから着けていかない」

「だってお葬式なんだから、そんなジュエリーしなくたって」

「お通夜なんて1時間ほどなんだから別にいいでしょ」

というお話を聞くんです…

たしかにパール=ジュエリー=着飾る

というイメージなんでしょうか…

ご存知でしたか?

喪服を着ていてもパールなどのネックレス、イヤリング(ピアス)、ブローチ、指輪

どれか一点つけていないと平服扱いとなる

って…

平服って普段着にみられる

普段着でお通夜やお葬式に行ったとみられるんですよ~!!

洋服はアクセサリーがあって完成するもの

ドレスコードを守るのが故人への礼儀

日本初のマナー評論家であった前田菊子さん(加賀前田家侯爵夫人)の令嬢、酒井美意子さん(元伯爵夫人)の言葉です。

作法に厳しい皇室の方も必ずネックレスを着用されていますよね。

必ずしもパールでなくてはならないわけではありません。

黒珊瑚やジェット(針葉樹の化石)をつけていただいてもOKです。

お葬式やお通夜はフォーマルな席です。

故人やご家族に対してのマナーは社会人として守りたいですよね。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(ブログ)の記事画像
本日お店開いています(お詫び)
2月のOpen Day 本日も午後から
謹賀新年♡新春鑑定のお知らせ
今年の出張納め♡会社設立記念SALE
会社設立記念感謝セール♡ここ2カ月は
今月のOpenDay
同じカテゴリー(ブログ)の記事
 本日お店開いています(お詫び) (2025-02-22 23:39)
 2月のOpen Day 本日も午後から (2025-02-22 11:49)
 謹賀新年♡新春鑑定のお知らせ (2025-01-01 16:04)
 今年の出張納め♡会社設立記念SALE (2024-12-29 00:20)
 会社設立記念感謝セール♡ここ2カ月は (2024-12-20 18:31)
 今月のOpenDay (2024-11-09 21:20)

Posted by norinori at 22:51│Comments(0)ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
喪の席でパールをつけますか?
    コメント(0)